SNSやテレビの影響で「ヤクルト1000」の全国的な品薄が続いていることで注目されるようになったヤクルトレディ。
ヤクルトレディに声をかけると直接ヤクルト1000が買えるみたいですが、実際どこにいるのでしょうか。
今回の記事では、”ヤクルトレディは一体どこにいるのか”を紹介します。
【ヤクルトレディ】どこにいるの?ヤクルト1000を購入したいとの声も

ヤクルト商品の配達を行う女性販売員、ヤクルトレディ。
街中をバイクや自転車で走っているのを見かけたことがあるという方もいると思います。
運良くヤクルトレディを見かけ、声をかけると大人気商品「ヤクルト1000」を販売してもらえたという声がSNSに多く上がっています。


また、現役のヤクルトレディと思われるこのような書き込みもありました。

全国のスーパー・コンビニで「ヤクルト1000」の品薄が続いていることから注目を集めているヤクルトレディですが、彼女たちは一体どこにいるのでしょうか。
【ヤクルトレディ】どこにいる?目撃情報が多い場所はコチラ

ヤクルトレディは商品の定期契約をしているお客様を中心に配達を行っており、よく目撃されている場所はコチラです。
- オフィス街
- 住宅街
- ヤクルトセンターの近く
詳しく見ていきましょう。
なぜ?オフィス街にヤクルトレディが多い理由とは

ヤクルトレディは、定期契約をしている会社へ配達をするためオフィス街での目撃情報が多く上がっています。
オフィス街はビルや店舗がたくさんあり、一度に多くの会社へ配達できることからヤクルトレディの顧客が多い場所となっています。
実際にSNSでもオフィス街で「配達しているヤクルトレディを見かけた!」という書き込みをいくつか見つけました。


他にもヤクルトレディが目撃されている場所はある?

ヤクルトレディは、個人宅への定期販売も行っています。
そのため、住宅街でも目撃情報がよく上がっています。

また、ヤクルトセンターの近くでも多く目撃されています。

これから商品の配達に行く、または戻ってきたヤクルトレディを見かけて声をかけたという書き込みもありました。

車やバイクで走っているヤクルトレディに話しかけるのは大変ですが、自転車や手押し車で配達を行っている方には声をかけやすいかもしれませんね。
【ヤクルトレディ】出会うことができる時間帯はいつ?

ヤクルトレディに出会うことができる時間帯は、配達を行っているコチラの時間内です。
平日9:00~13:00頃の間
ヤクルトレディはママさんが多く、幼稚園のお迎えや小学生の帰宅時間に合わせて働いている方が多いです。
拠点であるヤクルトセンター自体も8:30~15:00頃で閉まる場所が多いようですね。
【裏技】ヤクルトレディに高確率で出会える方法とは?

ヤクルトレディに高確率で出会える方法はコチラ。
ヤクルトレディ達は午前中に配達を行い、お昼過ぎには売れた本数の確認や翌日の配達準備のためセンターに必ず戻ってくるので、そこを狙うのがオススメです。
実際にお笑い芸人のタイムマシーン3号さんが都内のヤクルトセンター近辺に張り込み、配達終わりのヤクルトレディを見つけて声をかけている動画がありました。
(コチラの動画内ではヤクルト1000は販売してもらえなかったようですが。)
街中を探してみたけれど、ヤクルトレディとなかなか出会うことができないという方は参考にしてみてください。
【ヤクルトレディ】直接購入するメリットは何かあるの?

ヤクルトレディから商品を直接購入するメリットはコチラです。
- 市販されていない商品が購入できる
- ヤクルト1000が購入しやすい
- 自宅配達なら購入しに行く必要がない
1つずつ詳しく見ていきましょう。
①市販されていない商品が購入できる

1つ目のメリットは、市販されていない商品が購入できることです。
意外と知られていないかもしれませんが、ヤクルト製品の中にはヤクルトレディからじゃないと買えないものがあります。
例えばコチラ。

ヤクルトはあくまで訪問販売が主体で、スーパー等で買えない限定商品が実は多くあるんです。
気になる方はぜひヤクルトの公式HPから調べてみてください。
②ヤクルト1000が購入しやすい

2つ目のメリットは、ヤクルト1000が購入しやすいことです。
ヤクルト1000は現在全国的に品薄状態で、お店で見つけたらラッキーというレベル。
コチラの2つが現在ヤクルト1000を最も手に入れやすい方法だと思います。
- ヤクルト公式HPや電話から定期契約をしてヤクルトレディに配達してもらう
- 配達をしているヤクルトレディに声をかけて直接購入する
③自宅配達なら購入しに行く必要がない

3つ目のメリットは、自宅配達なら購入しに行く必要がないことです。
普通はスーパー・コンビニなどへ直接買いに行く必要がありますが、宅配を利用すればヤクルトレディが自宅まで希望の商品を定期的に届けてくれます。
また、このような方もいるのではないでしょうか。
- こんな時期だから対面で受取りは不安。
- 仕事が忙しくて日中は家にいないんだよな~。
不在時には専用の「保冷受箱」(無料)の中に商品を入れてくれるので、自分の都合の良い時に商品を受け取ることができます。
まとめ
今回は、ヤクルトレディがどこにいるかを紹介しました。
オフィス街や住宅街などで配達している時に出会えることが多いみたいです。
街中で声をかけてヤクルト1000をゲットできた方はとてもラッキーですね。
コメント